古本買取をもっと良くするために・・・
昨今、古本古書を取り巻く環境は年々厳しくなってきています。
新刊発行の現象、活字離れ、競合他社の過密などです。
なにか古本買取をよくする方法はないものか。
なにか古本販売をよくする方法はないものか。
信頼できる人たちを訪ねて東京・埼玉・名古屋と旅してきました。
初日、富士市で宿泊2019.6・18
奈良から出発したのが夕刻でしたので御殿場までたどり着けず、富士市で1泊。
静岡県に来たならやっぱり、
げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか
初めて食べたときは少し戸惑いましたが、慣れてくるととてもおいしいハンバーグです。
くれたけインホテルで宿泊。
残念ながら曇りのため、富士山は眺められませんでした。
2日目 東京・浦和
2日目です。首都高は思ったより混んでなくて、怖くなかったです。
天気も良く、東京タワーも綺麗に見えました。
(車窓画像は全て助手席から撮影)
東京でおひとり会わせていただき、古本販売の相談です。
なかなか相談できなかったことがクリアになり良かったです。
当店も新しい販売システムを導入することになりました。
夕刻に少し余裕をもって埼玉の浦和に向かいます。
まずはホテルにチェックイン。
今回は 浦和ワシントンホテル
やっぱり関東のホテルは少し高めです。
少し休憩して、関東の古本屋さんお2人と約束していた居酒屋に移動。
久しぶりの再会です。
買取について相談したり、色々なお話や情報の交換をさせて頂きました。
気が付けば23時。とっても楽しい時間でした。
3日目 二子玉川~名古屋
3日目は別行動していた当店スタッフをピックアップしに二子玉川に向かいます。
販売や買取を全てストップして東京に来ていたので、彼と奈良に戻るとやっと販売が再開できます。
迎えの途中で気になった、つばめグリルという店に。
入店して気づきました。初日もハンバーグを食べていたことに。
ランチを終え、東名を西に向かいます。
好きですね。伊勢湾岸の名古屋南あたりの風景。
名古屋を過ぎたあたりで、会合です。
網焼きの鳥や海鮮です。
楽しい時間ですが飲みすぎてもうフラフラです。
向かいのホテルにチェックイン。
気持ちよく眠れました。
4日目 奈良に無事戻りました。
明日から買取・販売を再開します。
お電話いただいていた方、申し訳ございませんでした。
当店は、スタッフ、販売のお客様、買取のご依頼者様、全てに気持ちよくご利用できる古書古本買取店を目指していきます。
日々厳しくなる古書をとりまく環境ですが、精いっぱいまい進してまいります。