
行書がうまくなる本 【蘭亭序を習う】
書道を嗜む人にとって、行書は基本書体の1つです。
隷書から生まれた書体で、流れるような文字が魅力です。
書道史上最も有名とされる蘭亭序は、究極の行書とも言われています。
この本を読む事で、蘭亭序の奥深さを知る事ができます。
| 参考買取価格 | 300円 |
|---|
※宅配買取にてご対応時の金額です。
買取価格は、状態や時期によって変動いたします。
査定金額は、実際の買取金額に近づくように「キズや使用感はあるが概ね良好」な状態を想定しています。
| 著者 | 筒井 茂徳 |
|---|---|
| 出版社 | 二玄社 |
| 出版年月 | 2009年7月25日 |
| ISBN/規格番号 | 978-4544011609 |
| 定価 | 1,540円 |
| 買取ジャンル | 書道の本 |
商品について
この本では、蘭亭序に書かれた全324字を徹底的に分析し解説してくれます。
その特徴や筆順などがわかるので、書道の練習に大いに役立ちます。
そして、美しい行書を書くためには墨の使い方も大切です。
墨法についても丁寧に教えてくれるので、初めて本格的に行書体に挑戦する人にも助かる1冊です。
蘭亭序の稽古もあるため、ダイナミックで繊細な文字を短期間で習得できます。
また、臨書への心構えなども載っていてるので書道への向き合い方も変わってきます。
臨書は、単にお手本を見ながら書くだけではありません。
正しい臨書を身につける事により、それまでの書きグセや間違いを正す事ができるのです。
ですが、臨書をした後は正しく書けたかどうかわからないと困ります。
本書には、臨書のチェックポイントも記載されているため、1人で練習する時にも便利です。
本格的に書道はしたいけれど、どうやったら上達するかわからない人にとってこの本はまさに道標的な役割をしてくれます。
2023年1月の買取価格です
書道の本の
参考買取価格
買取価格相場の参考にご覧ください。
原色法帖選 二玄社【全49冊】参考買取価格 200,000円
井上有一 書は万人の芸術である参考買取価格 130円
呉昌碩篆刻字典 増補第三版参考買取価格 600円
楷書がうまくなる本参考買取価格 100円
近代篆刻字典参考買取価格 700円
石川九楊の書道入門参考買取価格 300円
ペン字の極意参考買取価格 100円
基本が身につく書道の教科書参考買取価格 250円
はじめての小筆字参考買取価格 20円
逆字篆刻字典参考買取価格 400円
書跡名品叢刊全28巻揃参考買取価格 45,000円
【決定版】 中国書道史参考買取価格 400円
※価格は、宅配買取にてご対応時の金額です。
買取方法
2つの買取方法をご用意しています。
- 出張買取
奈良・大阪・神戸の3つの営業所から関西・近畿周辺から本島全土へ出張費無料で出張いたします。 - 宅配買取
国内全域(北海道・沖縄除く)どこでも宅配送料が無料!!
※宅配買取は約50冊から承ります。
書道の本の
買取実績
古本・古書 買取ジャンル
当店では、専門書から趣味の本、DVD・CDまで幅広く対応しております!
一覧にないジャンルの本・古本屋でお買い求めされた本も取り扱い可能です。


