
楷書がうまくなる本
文字には様々な種類があります。なかでもよく目にするのが楷書です。文字や点を崩さずに書く楷書は、ビジネスシーンなどでも広く活躍します。できたらうまくなりたい。そう願っている人も多いでしょう。そんな時には、この本が力になってくれます。
| 参考買取価格 | 100円 |
|---|
※宅配買取にてご対応時の金額です。
買取価格は、状態や時期によって変動いたします。
査定金額は、実際の買取金額に近づくように「キズや使用感はあるが概ね良好」な状態を想定しています。
| 著者 | 筒井 茂徳 |
|---|---|
| 出版社 | 二玄社 |
| 出版年月 | 2003/3/1 |
| ISBN/規格番号 | 978-4544011524 |
| 定価 | 1,100円 |
商品について
書を習う時には、大抵の人は何度も何度も書いて覚えようと考えます。
しかし、まず大切なのは正しい楷書を目で覚える事にあります。
本書には、古典から採用した楷書が約400字掲載されているため正しい楷書の形がすぐにわかります。
最初に、臨書について書かれています。
臨書というのは、お手本通りに書く事です。
見本を見ながら書いているのに、なぜ同じように書けないのでしょう。
まずはその理由を知る事が大切です。
そして、文字の大きさや太さなど楷書を書く上で大切にしたい基礎について詳しくわかります。
楷書を綺麗に書くためには、筆の入れ方も大切です。
力の加減を間違えてしまうと、それだけで文字全体のバランスが崩れてしまいます。
この本では、筆を持つ時の力加減まで丁寧に教えてくれるので困る事はありません。
この本を読めば、初心者でも簡単に楷書が書けるようになります。
2023年4月の買取価格です
書道書 ・ 書道具の
参考買取価格
買取価格相場の参考にご覧ください。
行書がうまくなる本 【蘭亭序を習う】参考買取価格 300円
はじめての小筆字参考買取価格 20円
近代篆刻字典参考買取価格 700円
【決定版】 中国書道史参考買取価格 400円
井上有一 書は万人の芸術である参考買取価格 130円
基本が身につく書道の教科書参考買取価格 250円
原色法帖選 二玄社【全49冊】参考買取価格 200,000円
写経のレッスン参考買取価格 10円
書跡名品叢刊全28巻揃参考買取価格 45,000円
石川九楊の書道入門参考買取価格 300円
呉昌碩篆刻字典 増補第三版参考買取価格 600円
逆字篆刻字典参考買取価格 400円
※価格は、宅配買取にてご対応時の金額です。
買取方法
2つの買取方法をご用意しています。
- 出張買取
奈良・大阪・神戸の3つの営業所から関西・近畿周辺から本島全土へ出張費無料で出張いたします。 - 宅配買取
国内全域(北海道・沖縄除く)どこでも宅配送料が無料!!
※宅配買取は約50冊から承ります。
書道書 ・ 書道具の
買取実績
古本・古書 買取ジャンル
当店では、専門書から趣味の本、DVD・CDまで幅広く対応しております!
一覧にないジャンルの本・古本屋でお買い求めされた本も取り扱い可能です。


