
はじめての小筆字
はじめての小筆字は、日本修二普及協会という習字の協会が監修した参考書で小筆の扱いについて大筆と異なるという方向性で解説した書籍になります。
書籍自体は2001年ながら古い書籍ですが、基本と応用の両方を抑えていて、今も昔も変わらない指導法であると言える習字用の参考書です。
この書籍は、習字を習う場合の台本を提供している協会が監修しているため正しい知識を持つことを主とした参考書となります。
| 参考買取価格 | 20円 |
|---|
※宅配買取にてご対応時の金額です。
買取価格は、状態や時期によって変動いたします。
査定金額は、実際の買取金額に近づくように「キズや使用感はあるが概ね良好」な状態を想定しています。
| 著者 | 谷 蒼涯 |
|---|---|
| 出版社 | 日本習字普及協会 |
| 出版年月 | 2001年7月25日 |
| ISBN/規格番号 | 978-4819501897 |
| 定価 | 1,650円 |
商品について
書籍の内容は、小筆の扱い方を中心にしていて、小筆は大筆と異なる扱い方であるという方向性で紹介されています。
まず、この書籍は、姿勢から入り、正しい姿勢で文字を書くことを基本としていて姿勢が悪いとどう文字に影響するかも記載されていて、構え方という基本も学べます。
習字においては基本姿勢が大事で基本姿勢が取れてかつ、漢字の基本を学ぶ必要性があると記載されています。
そして感じの基本を理解したら今度は、楷書と行書のポイント抑えていくという方向で話が進み最終的には小筆で何でもできるようになるというのが本書籍の目標です。
2022年12月の買取価格です
書道書 ・ 書道具の
参考買取価格
買取価格相場の参考にご覧ください。
行書がうまくなる本 【蘭亭序を習う】参考買取価格 300円
わが書を語る 石川九楊自伝図録参考買取価格 650円
写経のレッスン参考買取価格 10円
楷書がうまくなる本参考買取価格 100円
逆字篆刻字典参考買取価格 400円
呉昌碩篆刻字典 増補第三版参考買取価格 600円
石川九楊の書道入門参考買取価格 300円
ペン字の極意参考買取価格 100円
近代篆刻字典参考買取価格 700円
【決定版】 中国書道史参考買取価格 400円
書跡名品叢刊全28巻揃参考買取価格 45,000円
原色法帖選 二玄社【全49冊】参考買取価格 200,000円
※価格は、宅配買取にてご対応時の金額です。
買取方法
2つの買取方法をご用意しています。
- 出張買取
奈良・大阪・神戸の3つの営業所から関西・近畿周辺から本島全土へ出張費無料で出張いたします。 - 宅配買取
国内全域(北海道・沖縄除く)どこでも宅配送料が無料!!
※宅配買取は約50冊から承ります。
書道書 ・ 書道具の
買取実績
古本・古書 買取ジャンル
当店では、専門書から趣味の本、DVD・CDまで幅広く対応しております!
一覧にないジャンルの本・古本屋でお買い求めされた本も取り扱い可能です。


