
世界史の構造
| 参考買取価格 | 400円 |
|---|
※宅配買取にてご対応時の金額です。
買取価格は、状態や時期によって変動いたします。
査定金額は、実際の買取金額に近づくように「キズや使用感はあるが概ね良好」な状態を想定しています。
| 著者 | 柄谷 行人 |
|---|---|
| 出版社 | 岩波書店 |
| 出版年月 | 2010年6月25日 |
| ISBN/規格番号 | 978-4000236935 |
| 定価 |
商品について
経済学者のカール・マルクスは「生産様式」の観点から世界史の発展について考えました。
これに対して本書は「交換様式」に着目しています。
著者の言葉を借りると本書は、
「交換様式から社会構成体の歴史を見直すことによって、現在の資本=ネーション=国家を越える展望を開こうとする企て」
ということになります。
著者はこの考え方について、自著「トランスクリティーク ー カントとマルクス(2001年発行)」で提示し、さらにその考えのダイジェスト版として「世界共和国へ ー 資本=ネーション=国家を超えて(2006年発行)」を出版したと言います。
これら2冊で示した考えの、かなり核心的な部分について述べつつまとめたのが本書です。
大きく四つの部で構成されています。
第一部 ミニ世界システム
第二部 世界=帝国
第三部 近代世界システム
第四部 現在と未来
第一部では未開社会(氏族的社会など)について述べ、そのころには交換様式A(互酬:贈与と返礼)によって社会が形成されていたと説明されます。
第二部では国家の形成に触れ、交換様式Bは国家による略取と再分配であるとされます。政治的権力による世界形成です。
第三部で示される交換様式Cは貨幣と商品の交換であり、これは都市において信用の力をともなって行われ、経済が発達したとされます。
そして、近代世界システムにおいては交換様式Cが支配的となります。しかし、交換様式AやBが消えてしまうわけではありません。
著者はさらに、交換様式Dを提唱します。これが『「資本=ネーション=国家」を越える展望』に当たります。
現在の世界において、実現には至っていない著者の考えについては、本書にてご確認ください。
2023年1月の買取価格です
歴史書・歴史の本の
参考買取価格
買取価格相場の参考にご覧ください。
漢代経学に於ける五行説の変遷参考買取価格 2,000円
恐怖の博物誌 人間を駆り立てるマイナスの想像力参考買取価格 100円
マンガでわかる考古遺跡発掘ワーク・マニュアル参考買取価格 100円
土偶を読む図鑑参考買取価格 350円
日中戦争下のモダンダンス参考買取価格 500円
愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記参考買取価格 250円
ハワイ日系社会ものがたり ある帰米二世ジャーナリストの証言参考買取価格 300円
中国石窟 全17巻18冊セット参考買取価格 30,000円
一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書参考買取価格 180円
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書参考買取価格 180円
一気読み世界史参考買取価格 500円
日本の食文化史 旧石器時代から現代まで参考買取価格 400円
※価格は、宅配買取にてご対応時の金額です。
買取方法
2つの買取方法をご用意しています。
- 出張買取
奈良・大阪・神戸の3つの営業所から関西・近畿周辺から本島全土へ出張費無料で出張いたします。 - 宅配買取
国内全域(北海道・沖縄除く)どこでも宅配送料が無料!!
※宅配買取は約50冊から承ります。
歴史書・歴史の本の
買取実績
古本・古書 買取ジャンル
当店では、専門書から趣味の本、DVD・CDまで幅広く対応しております!
一覧にないジャンルの本・古本屋でお買い求めされた本も取り扱い可能です。



