
写経のレッスン
心を落ち着かせたい時や、集中力を養いたい時には写経がいいと聞きます。
ですが、具体的にどうすればいいのかわからない人もいるでしょう。
この本を読めば、写経とは本来どんな存在なのか、綺麗に書くためにはどうしたらいいのかがわかります。
| 参考買取価格 | 10円 |
|---|
※宅配買取にてご対応時の金額です。
買取価格は、状態や時期によって変動いたします。
査定金額は、実際の買取金額に近づくように「キズや使用感はあるが概ね良好」な状態を想定しています。
| 著者 | 植村 和堂 |
|---|---|
| 出版社 | 二玄社 |
| 出版年月 | 1990/5/30 |
| ISBN/規格番号 | 978-4544018257 |
| 定価 | 1,079円 |
商品について
元々、写経は信仰の一環だったのです。
ですが、時と共にその役割が少しづつ変わってきました。
1つ1つの文字を正しい姿勢で丁寧に書く写経は、心を穏やかにするためには最適な方法でした。また、文字を綺麗に書くための方法としても親しまれるようになってきたのです。
本書では、写経のお手本として知られる般若心経に焦点が当てています。
基本的な筆使いからわかりやすく教えてくれるため、これまで写経をした事がない人でもスムーズに始められます。
般若心経では、難しい文字もたくさん出てくるため正しい筆使いをしないと綺麗には書けません。
段階に応じてレッスン内容も変わってくるため、本の通りに練習しているだけで自然に上達しています。
この本の特徴は、拡大した文字で教えてくれるところです。
拡大する事で、細かい部分もわかりやすくなります。
ポイントについても解説されているため、実際に書く時に困る事もありません。
2023年4月の買取価格です
書道書 ・ 書道具の
参考買取価格
買取価格相場の参考にご覧ください。
わが書を語る 石川九楊自伝図録参考買取価格 650円
石川九楊の書道入門参考買取価格 300円
呉昌碩篆刻字典 増補第三版参考買取価格 600円
逆字篆刻字典参考買取価格 400円
基本が身につく書道の教科書参考買取価格 250円
行書がうまくなる本 【蘭亭序を習う】参考買取価格 300円
原色法帖選 二玄社【全49冊】参考買取価格 200,000円
はじめての小筆字参考買取価格 20円
【決定版】 中国書道史参考買取価格 400円
近代篆刻字典参考買取価格 700円
楷書がうまくなる本参考買取価格 100円
井上有一 書は万人の芸術である参考買取価格 130円
※価格は、宅配買取にてご対応時の金額です。
買取方法
2つの買取方法をご用意しています。
- 出張買取
奈良・大阪・神戸の3つの営業所から関西・近畿周辺から本島全土へ出張費無料で出張いたします。 - 宅配買取
国内全域(北海道・沖縄除く)どこでも宅配送料が無料!!
※宅配買取は約50冊から承ります。
書道書 ・ 書道具の
買取実績
古本・古書 買取ジャンル
当店では、専門書から趣味の本、DVD・CDまで幅広く対応しております!
一覧にないジャンルの本・古本屋でお買い求めされた本も取り扱い可能です。


